組織の目的
本協議会は、地域における米の需給調整の取り組みを進めるとともに、経営所得安定対策等の推進や農地の利用集積、担い手の育成・確保など地域の取り組みを支援しながら、農業の新たな発展の可能性と力強い農業構造の確立をめざし、活動を続けていきます。
主な事業
- 経営所得安定対策に関すること。
- 需要に応じた米生産の推進に関すること。
- 収益性向上に向けた水田のフル活用に関すること。
- 集落営農の法人化支援の実施に関すること。
- 担い手の育成・確保に関すること。
- 農地の利用集積に関すること。
- 耕作放棄地の再生利用に関すること。
- 施設園芸等燃油価格高騰対策の推進に関すること。
- その他、地域農業を振興するために必要なこと。
規約・事業計画
総会資料
構成団体
- 栃木県
- 栃木県農業協同組合中央会
- 全国農業協同組合連合会栃木県本部
- 栃木県食糧集荷協同組合
- 宇都宮大学
- 栃木県市長会
- 栃木県町村会
- (一社)栃木県農業会議
- 栃木県農業共済組合
- (公社)栃木県畜産協会
- 栃木県土地改良事業団体連合会
- (公社)栃木県米麦改良協会
- (公財)栃木県農業振興公社
- 栃木県認定農業者連絡協議会
- 栃木県農業士会
- 栃木県農協青年部連盟
- JA栃木女性会
- 栃木県生活学校連絡協議会
- 栃木県消費者団体連絡協議会
- 栃木県担い手育成総合支援協議会